工藤工務店

おすすめポイント
全棟断熱等性能等級5
全棟耐震等級3
自然素材100%
工藤工務店の基本情報
断熱材 | セルロースファイバー |
---|---|
耐震等級 | ◎耐震等級3 |
長期優良住宅 | – |
ZEHビルダー認定登録店 | ○ |
断熱性能 | ○5等級 |
気密(c値) | – |
地盤保証 | 35年 |
白アリ保証 | – |
防水工事施工保証 | – |
営業時間・定休日 | 9:00~18:00 水曜・祝日定休 |
会社情報 | 株式会社工藤工務店 神奈川県平塚市東中原1-3-62 |
施工事例
工藤工務店は、平塚市を拠点に無垢材や自然素材にこだわり、住む人の健康や心地よさを第一に考えた注文住宅を提供している注文住宅メーカーです。単なる自然派住宅にとどまらず、高気密・高断熱などの性能面にも妥協することなく、高コストパフォーマンスも実現しています。ここでは、そんな工藤工務店について詳しくご紹介します。
CONTENTS
工藤工務店の特徴①身体にやさしい自然素材の家づくり
化学物質による影響が気になるご家庭では、住まいの素材選びは重要なポイントです。工藤工務店では、構造材から内装に至るまで「自然素材」にこだわった住まいを提供しており、見た目の美しさだけでなく、空気の質や快適さにも配慮しているのが大きな特徴です。
無垢材の魅力を最大限に活かす
工藤工務店が手がける家の特徴であり魅力でもあるのが、床や柱、梁などに無垢材をふんだんに使用していることです。無垢材は、足触りがやわらかく調湿性にも優れており、夏はべたつかず、冬は冷たさを感じにくいという魅力があります。
また、時間が経つほどに味わいが増す無垢材は、経年変化も楽しみの一つであり、単なる建材ではなく、家族と共に変化していく素材としても非常に人気が高いです。内装はもちろん、外装にも自然素材を取り入れることで、年数を重ねるほどに魅力が増すビンテージ感も楽しめるようになります。
自然素材の内装仕上げ
工藤工務店では内装の仕上げにも、ビニールクロスや化学塗料を使用せず、土壁や和紙などの自然素材を採用してています。調湿性や脱臭効果にも優れ、室内の空気環境を整えるだけでなく、アレルギーのリスクを抑える体に優しい家でもあるのです。
壁や天井に自然素材を使用することで、視覚的にも温かみのある空間が生まれるため、家族が落ち着ける住まいを実現することもできるでしょう。もちろん自然素材も豊富な種類を揃えているので、テイストやイメージに合わせて最適なものを選ぶことができます。
工藤工務店の特徴②高い性能で快適な暮らしを実現
自然素材を使用する住宅でありながら、快適性や性能面にも妥協がないのが工藤工務店の魅力です。見た目や素材だけでなく、住宅としての性能をきちんと確保し、快適で省エネな暮らしを支えてくれます。ここでは、そんな工藤工務店の家の性能についてご紹介します。
セルロースファイバーによる高性能断熱
断熱材には、自然の木の繊維でできている最高級の断熱材「アップルゲート・セルロースファイバー」を使用し、全棟で「断熱等性能等級5」を実現しています。ホウ酸処理により耐火性・防虫性も兼ね備えており、日本で唯一の吹付け工法によって断熱・防音・調湿性能を高いレベルで叶えています。
また、この素材は吸放湿機能が高いため、室内の表面結露や内部結露を抑えて、カビや腐食から家を守ってくれるのも大きな魅力です。夏の湿気が多い時期はもちろん、乾燥する冬でも湿度を調整してくれるので、1年を通して快適な室内を実現できるのです。
地震に強い家づくり
工藤工務店が手がける住宅は、すべて耐震等級の最高ランクである「耐震等級3」を取得しています。これは、震災時に救済活動の拠点となる消防署や警察署などの重要な建物に求められる安全性能と同じ基準であり、非常に高い耐震性を誇ります。
さらに、工藤工務店では「制震テープ」を採用し、地震の揺れを最大80%低減する工夫を施しています。この制震テープは、高層ビルの制震装置に用いられる粘弾性体を木造住宅用に加工したもので、110年以上の耐久性を持ち、繰り返す地震にも効果を発揮します。
保証で安心
このような性能の高い家づくりに自信を持つ工藤工務店では、下記の4つの保証でも安心を提供しています。
・建物については、雨漏りや基本構造部分に10年保証
・地盤について、状況に応じた修復を行う35年保証
・大地震で全壊の場合は規定による建物契約金額を30年保証
・シロアリ被害に対して15年保証
工藤工務店の特徴③思い思いのイメージを形にする対応力
工藤工務店は、地元に愛されて60年、完全自由設計でさまざまな思いをカタチにしてきました。ここでは、そんな工藤工務店がこだわっている設計についてご紹介します。
3つの動線
家の間取り設計においては、動線の良し悪しが生活の快適性に大きく影響します。工藤工務店では、住む人の目線に立った「家事動線」「生活動線」「来客動線」の3つの動線を大切にし、無理や無駄のない空間づくりを追求しています。
作業のストレスを軽減し、家事の時間を短縮できる家事動線、高齢者や体が不自由な方でも住みやすい生活動線、家族のプライバシーを守りつつ、ゲストをスムーズに迎えるための来客動線それぞれに注目し、ご家族の希望や生活に合わせた提案を行ってくれます。
最適な収納にも配慮
工藤工務店では、日常の動きや物の出し入れを想定した収納の提案も行っています。たとえば玄関横に1.5帖のウォークインシューズクローゼットが標準で設けられており、ベビーカー、スポーツ用品、趣味道具などをスッキリと収納できます。
また収納の配置にも動線との連携が図られており、使いたい場所にしまえるなど、使い勝手のよい収納であることにも重視しているのです。だからこそ、工藤工務店の家は収納力が足りないという問題や、収納の場所が悪いという問題を感じにくいのです。
工藤工務店の口コミや評判
やっぱり人柄ですよね。それが一番大事だと思います。とにかく長い付き合いになりますからね。営業さんによっては、こちらが質問したことに対して「それは予算的に無理です」なんて一言で片付ける方もいますよね。でも工藤工務店さんの場合は、100%実現は無理でもこういう方法があるとか、こうしてみてはどうかと、できる範囲を一緒に考えてくれる姿勢なんです。だから安心感もあったし、こちらも一つ一つ納得して進めることができました。
お友達から動線が凄いねって言われました。
ドアがいっぱいあるから、どこから出入りしていいかわからないって・・・
どこのドアから出入りしても行けるところは同じなんですけどね。(笑)
家を建てたお友達に壁紙がすごくいっぱい種類があって選ぶのが大変だったと言ったら、「壁紙はほとんど選べなかったから、選択の余地がなかったよ」って・・・装備でも「これ標準品なの~!?ウチはオプション品で高くて付けれなかった・・・いいな~。」って羨ましがられました。
アクセス
まずは見学会やイベントに参加してみよう
性能や品質にプラスして、自然素材にこだわった家づくりをしたい方は、ぜひ工藤工務店が開催している完成見学会や構造見学会に足を運んでみてはいかがでしょうか。公式サイトでは最新のイベント情報や施工事例、家づくりに対する想いも掲載されています。また、公式サイトでは資料請求をすることもできるので、より工藤工務店の家づくりについて知りたい方は、そちらも活用してみてください。そして工藤工務店で満足できる家づくりを叶えましょう。