マッケンジーハウス

公開日:2025/03/19 最終更新日:2025/04/25
デザイン性に強み!自社設計士による完全自由設計の家づくり

マッケンジーハウス

マッケンジーハウスのメイン画像 引用元:https://build.mackenzie.co.jp/

おすすめポイント

  • Point

    設計士が作る100%自社設計

  • Point

    現場監督が一貫対応

  • Point

    施工管理アプリ「ANDPAD」を採用

マッケンジーハウスの基本情報

断熱材 硬質ウレタンフォーム
耐震等級 ◎耐震等級3
長期優良住宅
ZEHビルダー認定登録店
断熱性能 ◎5と6等級
気密(c値) ○0.3~0.6以下
地盤保証 20年
白アリ保証
防水工事施工保証
営業時間・定休日 9:00~20:00
水曜定休
会社情報 株式会社マッケンジーハウス
神奈川県平塚市追分2-6

施工事例

マッケンジーハウスは、設計事務所のデザイン性と地域密着型の工務店、そしてハウスメーカーの安心感のいいところを組み合わせた注文住宅メーカーです。おしゃれかつ価格を抑え、商品の性能が高い、そんなマッケンジーハウスの特徴をご紹介します。

マッケンジーハウスの特徴①設計士によるおしゃれな家

マッケンジーハウスの画像
マッケンジーハウスは、規格住宅のような画一的なデザインではなく、一人ひとりの希望や要望に寄り添う高いデザイン性の家づくりを提供しています。

設計士による完全自社設計

マッケンジーハウスには経験豊富な設計士が多数在籍しており、すべてのプランを自社の設計士が担当しています。打ち合わせの段階から施主の想いや理想を直接ヒアリングし、細かなニュアンスまで反映できるのが特長です。

パワービルダーやハウスメーカーにはない地域密着の工務店だからこその柔軟な対応やスムーズな社内連携で、スピーディーかつ満足度の高い提案が可能です。他社では難しいとされた間取りや希望も、ぜひ一度マッケンジーハウスの設計士に伝えてみてください。

高い設計力

デザイン性だけでなく、日々の暮らしやすさを重視した設計もマッケンジーハウスの強みです。隣家や通行人からの視線を配慮した窓の配置、土地の形状を活かした採光設計、生活動線や収納の工夫など、実用性と快適性を兼ね備えた間取りを提案しています。

トータルコーディネートが可能

マッケンジーハウスには、設計士だけでなく、インテリアコーディネーターやエクステリアの専門スタッフも在籍しており、住まい全体を一貫したコンセプトでデザインすることが可能です。さらに既製品だけでなく、造作家具や造作設備への対応も可能なので、細かなイメージを実現することができます。

加えて、素材やデザインの指定もなく、豊富なデザインから自由に選択することが可能なので、妥協する必要がありません。内装だけでなく外構も含めた総合的なプロデュースをしてくれるので、全体の仕上がりの満足度が高いのです。

マッケンジーハウスの特徴②高い性能と施工品質

マッケンジーハウスの画像
住む方の安心や安全も提供しているのも、マッケンジーハウスの強みです。ここでは、そんなマッケンジーハウスの家の性能や品質についてご紹介します。

耐震等級3の安心設計

マッケンジーハウスでは、建物の耐震性において最上位である「耐震等級3」を標準仕様としています。さらにすべての住宅に構造設計検査を行い、その結果を「設計検査報告書」として施主に発行しているのも特徴です。

また、万が一の地震で全壊した場合には、最大2,000万円までの建て替え費用を補償する「耐震補償制度(10年間)」も備えています。

快適で省エネな暮らし

1年中快適で健康的な暮らしができる住まいをを実現するため、マッケンジーハウスでは断熱性能・気密性能の向上にも力を入れています。高性能な断熱材と、断熱効果の高い窓・サッシを組み合わせることで、室内の温度断熱性能を高め「断熱等性能等級6」に相当するUA値0.46という高い数値を実現しています。

また、気密性を示すC値は、一般的に「1.0以下」で高気密とされる中、マッケンジーハウスでは0.3〜0.6以下を目指して気密測定を実施しています。高い断熱性と併せることで、夏でも冬でも快適な室内空間を叶えることができるでしょう。

工事品質を高めるための対策

設計の良さを最大限に引き出すには、現場での施工品質が欠かせません。マッケンジーハウスでは、すべての現場で一定以上の施工品質を維持するために「標準施工手引書」を作成し、工事品質のばらつきを抑え一定品質の家づくりを可能にしています。

加えて、実際の施工には、長年にわたり信頼関係を築いてきた熟練の大工・職人が携わり、一棟一棟に対して丁寧に仕上げてくれます。さらに施工管理業務をクラウドで一元化するシステムも導入することで、完成までが可視化されているため、つねに高い品質を保ち続けることができるのです。

マッケンジーハウスの特徴③安心の価格

マッケンジーハウスの画像
デザイン性が高く品質が保たれている家は理想ですが、価格面での不安を感じる方もいるのではないでしょうか。マッケンジーハウスは、工務店ならではのよさを活かしたコストパフォーマンスの高い家づくりを行っています。

コスト削減を可能にするさまざまな工夫

マッケンジーハウスはコストを抑えた家づくりにも強みを持っている注文住宅メーカーです。まず、地域密着型の工務店として、施工範囲を限定することでボリュームディスカウントを可能にしています。

さらに、設計から施工、管理までをすべて自社で一貫して行っていることから、外部設計事務所や工事会社に支払う中間マージンをカットしています。また、年間を通じて発注数や現場数を平準化する取り組みで、仕入れ価格や施工価格を抑えることに成功しています。

このようなことから、高品質ながらもコストを抑えた家づくりを行うことができるのです。

安心の見積もりシステム

住宅の価格はさまざまな要素が加わるため、わかりにくく感じてしまう方も少なくありません。その点マッケンジーハウスでは、建物本体の価格とオプション工事の費用を分けて明示し、坪単価もわかりやすく記載することで、なににいくら掛かるのかが明確な見積もりを作成しています。

オプション工事価格の見積書も作成しているので、予算との比較もしやすく、価格面での不安を感じることがないのです。

マッケンジーハウスの口コミや評判

理想的な土地を紹介してくれた(清川村 K様)

5〜10社のハウスメーカーを見て回っていたのですが希望の土地が全然見つからなくて、かれこれ1年くらい探していたんです。
正直「このまま家を建てられないかも・・・」と諦めかけてもいました。
そこで、仕事の道中で見かけるマッケンジーハウスさんのことをふと思い出し、問い合わせしてみたところ、すぐに理想的な土地を紹介いただいたんです。
希望通りの土地との出会いやその迅速な対応に感動し即決で土地の購入を決めました。
それに、担当の営業さんが建物についても予算内に頑張って抑えてくれたというのも決め手の一つで、そのままスムーズに注文住宅の建築へと進めました。
マッケンジーハウスさんと出会えてなかったら今頃もまだ土地探しに困っていたと思います。
今回のご縁があって本当に良かったです。

https://build.mackenzie.co.jp/

運営者コメント
こちらの施主の方は、希望の土地が見つからなかったことで家づくりを諦めかけていたそうですが、マッケンジーハウスに問い合わせをしたところすぐに理想的な土地を紹介してもらえたそうです。マッケンジーハウスでは多くのスタッフが土地売買にも精通しており、最適な土地探しをサポートしてくれます。土地探しでお悩みの方はぜひ相談してみるとよいでしょう。
親身になってくれました(平塚市 K様)

本当に親身になって付き合ってくれました。
私は自分のアプリで希望の間取りを作っていましたが、それを設計士さんに見せたら、ほぼその通りに設計してくださった上で、「こうした方が良いですよ」という提案をじっくりしてくれました。
他社さんだと間に営業さんが入るので希望がスムーズに反映されないという話を聞きますが、マッケンジーハウスさんの場合は設計士さんと直接長い間話すことができたのでスムーズでした。
例えば外壁をどうするか打ち合わせる際も、その場で窓の並べ方や形状などのパターンをPC上で見せてくれたりなど、一回一回の打合せがすごく有意義でどんどん具体的に決まっていく感覚で、家づくりが楽しかったです。
急な変更にも快く対応してくれましたし、控えめではあるんですが言うべきことは言ってくれる設計士さんだったので、疑問点も解消できましたし判断に迷っていることの決め手になるようなアドバイスもたくさんありました。

https://build.mackenzie.co.jp/

運営者コメント
マッケンジーハウスは「設計士が作る100%自社設計」が強みの注文住宅メーカーです。大手ハウスメーカーなどでは間に営業が入るケースも多いですが、マッケンジーハウスでは設計士と直接話しながら家づくりができるため、打ち合わせもスムーズに進むでしょう。デザインにこだわりの強い方などは、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

アクセス

まずは公式サイトをチェックしてみよう!

高いデザイン性と設計力、性能を兼ね備え、さらにコスト面の不安まで解消してくれるマッケンジーハウスが気になったら、まずは公式サイトをチェックしてみましょう。サイトにはこれまでマッケンジーハウスが手掛けたさまざまな事例も掲載されいているので、そちらも参考になるはずです。

また、相談会や見学会などのイベントも定期的に開催されているので、気軽に訪れて相談してみるのもおすすめです。ぜひマッケンジーハウスで、自分たちの理想を叶える家づくりをしましょう。

PR年間24棟限定!セルロースファイバーによる高断熱の家づくり

【平塚市】おすすめの注文住宅メーカー比較表

イメージ引用元:https://www.akorude.jp/引用元:https://www.kudou-koumuten.co.jp/引用元:https://lemonhome.co.jp/引用元:https://build.mackenzie.co.jp/引用元:https://www.truelife-home.com/
会社名アコルデ工藤工務店レモンホームマッケンジーハウストゥルーライフ
断熱材セルロースファイバーセルロースファイバー硬質ウレタンフォーム硬質ウレタンフォーム硬質ウレタンフォーム
耐震等級◎耐震等級3◎耐震等級3◎耐震等級3◎耐震等級3◎耐震等級3
長期優良住宅○全棟標準化--
ZEHビルダー認定登録店
断熱性能◎6等級○5等級◎5と6等級◎5と6等級◎6等級
気密(c値)○0.4以下-◎0.3○0.3~0.6以下○0.4(気密仕様の場合)
地盤保証最高5,000万円保証期間20年35年20年20年最高5,000万円保証期間20年
白アリ保証最長20年-5年-最長20年
防水工事施工保証10年-10年-10年
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら
公式サイト公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら