
注文住宅を建てる際、まず取り組むべきなのが土地探しです。理想の住まいを実現するためには、土地の選び方や探し方のポイントを事前に理解しておくことが大切です。この記事では、土地探しを始める前の準備や選び方・探し方のコツについて詳しく解説します。土地探しに悩んでいる方は、ぜひご一読ください。
土地探しの事前準備
土地探しをする際は、事前準備をしておくとスムーズに進められます。
エリアと予算を決める
土地探しで重要なのは、エリアと予算です。住宅を建てたいエリアと、土地にかけられる予算を決めておくと、スムーズに土地探しができます。
エリアは、通勤や通学の利便性を考慮し、いくつか候補を決めておくとよいでしょう。予算は、土地代だけでなく、建築費や手数料なども含めて決める必要があります。
土地と建物を含めた全体の予算を決め、毎月のローン返済額も考慮しなくてはいけません。予算総額のうち、何割程度を土地に充てられるのか考えておきましょう。
優先順位を決める
土地を探す前に、希望する条件の優先順位を決めることが大切です。立地の条件だけでなく、理想とする家族との暮らしも含めて優先順位を決めましょう。
まず、最寄り駅からの距離や土地面積、日当たり、間取りなど、希望条件を洗い出します。希望条件のすべてを満たす土地を探すのは難しいため、優先順位を決めておくと判断しやすくなります。
土地を探す方法
土地を探す方法はいくつかあり、それぞれメリットとデメリットがあります。メリットとデメリットを理解し、自分に合った方法を見つけましょう。
インターネットで探す
不動産情報サイトを活用して土地を探す方法もあります。インターネットは、情報量が多く、いつでも気軽に調べられます。
希望する条件で絞り込めるので、効率よく探せるでしょう。ただしインターネット上にある情報は、最新のものとは限りません。
条件に合う土地を見つけても、問い合わせると契約済みの可能性もあります。またインターネットは便利な情報源ですが、すべての情報が載っているとは限らないことを理解しておきましょう。
不動産会社に依頼する
不動産会社に不動産会社に仲介を依頼し、土地を探してもらう方法もあります。希望するエリアに詳しい不動産会社ならば、エリアに関するさまざまな情報を教えてもらえます。
非公開の土地も紹介してもらえるかもしれません。しかし土地の売買仲介の実績がない不動産会社もあります。そのため不動産会社の実績を調べてから依頼することが重要です。
自分の足で探す
実際に足を運んで土地を探す方法もあります。希望するエリアの周辺確認をしながら、空き地や売地がないか探してみましょう。
情報が公開されていない土地も多いため、実際に足を運ぶことで希望に合う土地が見つかる可能性があります。希望の土地が見つかったら、時間帯や天候などの条件を変えて足を運ぶことも大切です。さまざまな条件で訪れると、実際に住んだ時のイメージがしやすくなります。
ハウスメーカーに依頼する
ハウスメーカーは、分譲や建売として販売することを目的に土地を保有しているため、土地探しを依頼することも可能です。注文住宅を依頼するハウスメーカーが決まっている場合は、土地探しも一緒に依頼するとスムーズです。
土地探しと家づくりの計画を同時に進めているのは、手間や時間がかかります。ハウスメーカーに土地探しも依頼すると、建物や間取りを一緒に考えられるので効率的です。
土地の選び方
土地を選ぶ際にチェックするべきポイントを紹介します。
周辺環境
周辺環境は住みやすさに直結するため、重要なチェックポイントです。現地に足を運び、買い物施設や公共施設、騒音や臭いが気にならないかなどを中心にチェックしましょう。
子どもがいる場合は、学校までの距離や通学路の安全性などの確認も必要です。
土地の形と方角
一般的に南向きや東向きの土地の人気が高く、価格が高くなる傾向があります。北向きの土地は、比較的安価で売られており、プライバシーが守られやすいというメリットがあります。
どの方角にもメリットとデメリットがあるため、条件の優先順位と照らし合わせながら検討しましょう。また三角形や台形などの不整形地は安く売られていますが、建設上の制約が多いため、希望の住宅を建てられない可能性があります。
土地の高低差
土地に高低差がある場合、リスクがある可能性が高いのでしっかりチェックすることが重要です。土地が道路よりも低いと、大雨の際に水が流れてくる恐れがあります。
道路と同じ高さにするためには、盛土工事をしなくてはいけません。反対に、土地が道路よりも高い位置にあると、擁壁工事が必要になることもあります。高低差のある土地を購入する場合は、そのままの状態で家を建てられるのか確認することが重要です。
災害リスク
過去に浸水や土砂崩れがあったのか、今後どの程度の被害が想定されるのか、しっかりハザードマップで確認することが大切です。ハザードマップに関しては、売買契約締結時にも説明がありますが、土地探しの段階で確認しておくことをおすすめします。
まとめ
注文住宅を建てる際の、土地探しや土地選びのポイントを紹介しました。しっかり事前準備を行い、希望条件の優先順位を決めておくことでスムーズに土地を探せます。条件に合う土地が見つかったら、必ず現地を確認しましょう。土地探しの方法はいくつかあるため、自分に合った方法を選び、理想の家づくりを実現させてください。