ユニバーサルホーム

公開日:2025/04/16 最終更新日:2025/04/17
ユニバーサルホームの画像 引用元:https://www.universalhome.co.jp/
会社名株式会社ユニバーサルホーム
住所〒104-0032
東京都中央区八丁堀二丁目7番1号 八丁堀サンケイビル5階
TEL03-5542-3111

注文住宅を建てる大きなメリットは、家族のこだわりをつめこんだ家が建てられることです。ただし、メーカーごとに特徴や強みは異なるので、建築前にしっかりと調べておくとよいでしょう。この記事では、ユニバーサルホームの特徴を、顧客が快適に暮らせるように考えられた4つの標準仕様、さまざまな提案例、保証・点検制度の面から紹介します。

4つのこだわりを標準仕様として採用

ユニバーサルホームでは、4つのこだわりを標準仕様として採用しています。まずは、その4つのこだわりについて紹介します。

すご基礎×心地ゆか

『すご基礎』とは地面と一体化した基礎のことで『ベタ基礎』と呼ばれる一般的な基礎と違って床下がないのが大きな特徴です。基礎が地面と一体化していることのメリットは3つあります。

1つめは、頑丈かつ高い耐震性があることです。2つめは、床下浸水が起こらないことです。そして3つめのメリットは、外気や湿気を遮断して地中熱を取りいれることで、夏は涼しく冬は暖かい空間をつくり出せることにあります。

一方『心地ゆか』とは、基礎に張り巡らさせた温水パイプによる床暖房と無垢のフローリングを組み合わせた床のことで、1階すべてに採用されます。年間を通して素足でも心地よく過ごせるうえに、部屋同士の温度差がないのでヒートショックも防げるのが魅力です。

高機能外壁材ALC基礎

ユニバーサルホームでは、外壁の素材に高機能外壁材ALC基礎を採用しています。軽量気泡コンクリートを使ったALCを採用するメリットは3つあります。

1つめは、37mmという厚みの内部に無数の気泡を蓄えることです。これにより、外部からの熱や音を大幅にカットできます。さらに『すご基礎×心地ゆか』と発泡ウレタンフォームを組み合わせることで、非常に高い断熱性能を実現することが可能です。

2つめは、軽量の素材であるため、万が一地震が起こっても受けるダメージを軽減できることです。さらに、耐火性に優れているため火災にも強いという特徴があります。

3つめは、塗料に応じた塗り替えを施せば60年以上の耐久性が期待できることです。

発泡ウレタンフォーム

さらに、高い気密性を誇る発泡ウレタンフォームを内断熱として採用していることも大きな特徴です。発泡ウレタンフォームがもつメリットは3つあります。

1つめは『現場吹き付け発泡』という工事で家全体をすきまなく覆って高い気密性を実現できることです。2つめは、たくさんの空気を含んだ無数の細かい気泡をもつため、グラスウール10Kの約1.4倍の断熱効果を実現できることです。

高気密・高断熱であることで、夏場は涼しい空間に、冬場は家全体をダウンジャケットに包まれたような暖かい空間にキープできます。また、すきまがないことで音漏れも防げます。

3つめは、ウレタンフォームは熱硬化性プラスチックであるため、火災発生時にも溶けることなく固体の状態で炭化することです。

メーターモジュール

ユニバーサルホームでは、ゆとりのあるメーターモジュールを採用しています。91cm単位の尺モジュールに対して、メーターモジュールは100cm単位です。

そのため、水まわりや床下、廊下、階段などの日々使用する場所をゆったりとした空間に仕上げられます。また、赤ちゃんから高齢者まで、さまざまな世代の人が使いやすいユニバーサルデザインを実現できるのも強みです。

ライフスタイルごとに柔軟な提案をしてくれる

ユニバーサルホームの強みは、標準仕様のレベルが高いことだけではありません。顧客のライフスタイルや要望に合わせた柔軟な提案をしてくれる点も、同社の大きな魅力です。

ここからは、さまざまな提案を3つのカテゴリーにわけて紹介します。

家族構成にあわせた提案

1つめは、家族構成にあわせた提案です。提案例としては、子育て家族が安心・安全に過ごせる『子育てにやさしいくらし』3世代が快適に過ごせる『二世帯で安心なくらし』子どもの成長とともに空間の活用方法を変えられる『家族の成長に変化できるくらし』などがあります。

快適さを求める家族にあわせた提案

2つめは、快適さを求める家族にあわせた提案です。提案例としては、無垢材の暖かさや心地よさに触れられる『自然素材にかこまれたくらし』生活導線をふまえた収納ですっきりした空間を実現する『機能的な収納で美しいくらし』家族が自分のことは自分でできる『名前のない家事を解決できるくらし』などがあります。

こだわりを叶える提案

3つめは、こだわりを叶える提案です。提案例としては、テレワーク環境を整えた『新しい生活様式に沿った暮らし』電力が自給自足できる『太陽光発電でお得なくらし』スペースを有効活用できる『あこがれの平屋にすみたい』などがあります。

30年に渡る保証・点検制度があるので安心

ユニバーサルホームでは、30年に渡る長期保証・定期点検制度があります。そのため、家を建てた後も安心して暮らせるとともに資産価値を維持できます。

地盤は生涯保証、構造体(基礎・構造軸組)は30年保証

地盤、構造体(基礎・構造軸組)ともに30年保証です。10年、20年それぞれの経過日直前に有償メンテナンスを行えば、保証期間を10年延長できる仕組みになっています。

なお、地盤については建築前に必ず調査し、必要があれば基礎と地盤の改良工事を実施します。そのうえで、不同沈下が原因で建物に損傷があった場合には最高で5000万円の保証が受けられるのです。

地盤については、10年ごとに有償調査と有償補修(必要な場合のみ)を実施することで、生涯にわたって保証の延長が可能です。

外壁品質保証、地熱床システム保証、住宅設備保証について

外壁品質保証制度の期間は20年です。なお、地熱床システムに対しては10年間の安心保証がつき、基礎を起因とした障害発生時には2500万円まで保証してもらえます。住宅設備については、メーカー保証と同等の無料保証が10年間つきます。

まとめ

注文住宅を建てるときには、興味がある業者の特徴を事前によく調べておくと満足度の高い仕上がりになるでしょう。ユニバーサルホームの強みは、快適な暮らしを叶える4つの標準仕様を取りいれていることや、顧客のライフスタイルごとに柔軟な提案をしてくれることです。また、30年に渡る保証・点検制度が整っていることも大きな魅力といえます。本記事が、平塚市で注文住宅を検討している人の参考になれば幸いです。

PR年間24棟限定!セルロースファイバーによる高断熱の家づくり

【平塚市】おすすめの注文住宅メーカー比較表

イメージ引用元:https://www.akorude.jp/引用元:https://www.kudou-koumuten.co.jp/引用元:https://lemonhome.co.jp/引用元:https://build.mackenzie.co.jp/引用元:https://www.truelife-home.com/
会社名アコルデ工藤工務店レモンホームマッケンジーハウストゥルーライフ
断熱材セルロースファイバーセルロースファイバー硬質ウレタンフォーム硬質ウレタンフォーム硬質ウレタンフォーム
耐震等級◎耐震等級3◎耐震等級3◎耐震等級3◎耐震等級3◎耐震等級3
長期優良住宅○全棟標準化--
ZEHビルダー認定登録店
断熱性能◎6等級○5等級◎5と6等級◎5と6等級◎6等級
気密(c値)○0.4以下-◎0.3○0.3~0.6以下○0.4(気密仕様の場合)
地盤保証最高5,000万円保証期間20年35年20年20年最高5,000万円保証期間20年
白アリ保証最長20年-5年-最長20年
防水工事施工保証10年-10年-10年
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら
公式サイト公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら