日本住宅ツーバイ

公開日:2025/07/08
日本住宅ツーバイ 引用元:https://www.twoby.com/
会社名日本住宅ツーバイ
住所神奈川県大和市深見西3-2-30
電話番号0120-003-870

日本住宅ツーバイは、神奈川県大和市に拠点を置く工務店です。営業・設計・施工・アフターサービスの全ての工程を一貫対応しており、高品質な住宅を無理のない価格帯で提供しています。とくに設計には力を入れており、機能性とデザイン性を両立したプランニングに強みを持っています。暮らしやすさを最優先にしながらも、自分たちらしい個性を表現できます。今回は、そんな日本住宅ツーバイの特徴や魅力をくわしく紹介します。

豊富な施工実績と確かな技術力

日本住宅ツーバイは、30年以上にわたって住宅業界で実績を重ねてきた工務店です。これまでに大手ハウスメーカーの施工店として、約5,000棟を超える住まいを手がけてきました

ハウスメーカーでは厳格な施工基準を設けており、数多くのチェックや検査をクリアするためには、確かな技術と高い品質管理が欠かせません。こうした現場で培われた経験が、現在の注文住宅づくりにも生かされています。

とくに現場管理と品質管理においては、業界でもトップクラスのノウハウを持っており、設計意図の正確な反映や施工精度の高さが評価されています。細かい部分にまでこだわった丁寧な施工によって、引き渡し後も長期的に安心が続きます。

家族の成長やライフステージの変化にも柔軟に対応できる確かな施工力から、信頼できるパートナーとして多くの施主に選ばれています。

ツーバイフォー工法を熟知した安心の家づくり

日本住宅ツーバイは、営業・設計・施工・アフターサービスまですべての工程を自社で完結させる一貫体制を構築しています。余分な時間やコストを省くことで、高品質な住宅を手の届きやすい価格で提供しています。

また、長年にわたりツーバイフォー工法に取り組んできた実績があり、その構造的な強さや省エネ性などの特長を生かした家づくりに強みを持っています。「お客様の数だけ住まいへの想いがある」と考えており、シリーズ商品は設けず、完全自由設計で一棟一棟丁寧に対応しています

家族構成や周辺環境、暮らし方の変化に合わせて最適な設計を追求し、住まい手が思い描く理想を少しずつカタチにしていく姿勢は、多くの施主から高く評価されています。木造建築のプロとして、安心と満足を両立させた住まいづくりを提供しています。

BELS(省エネ性能表示)に対応した高性能な標準仕様

BELSとは「Building-housing Energy-efficiency Labeling System」の略であり、建築物の省エネルギー性能を国の基準に基づき、第三者機関が評価・認定する制度のことです。省エネ性能は5段階で評価され、星の数が多いほどエネルギー効率が高い住宅であることを示しています。

日本住宅ツーバイでは、これまでに建売住宅において星5評価を取得した実績があり、注文住宅においてもBELS基準に対応した高性能な仕様での設計・施工を行っています。断熱性や気密性、省エネ設備などをバランスよく組み合わせることで、快適性と省エネ性能の両立を実現しています

ただし、省エネ性能の数値や評価は、建物のプランや仕様によって異なるため、すべての住宅で同じ等級が保証されるわけではありません。それでも、BELSに対応できるだけの高性能な標準仕様を持っている点は、日本住宅ツーバイの大きな強みと言えるでしょう。

機能性とデザイン性を両立する設計

日本住宅ツーバイは、設計・プランニングに強みを持っています。自由度の高い完全自由設計を基本としており、設計士による機能性・デザイン性のバランスが取れた設計が特徴的です。

とくに「住まう人の暮らしやすさ」を重視しており、生活動線や家事のしやすさ、収納の配置など、快適に暮らすための工夫が随所に盛り込まれています。そのうえで、機能性を保ちながらも、自分たちらしい個性を感じられるデザインを大切にしています。

プランニングの過程では、営業や設計担当が密に連携し、社内でもディスカッションを重ねながらベストなプランを導き出します。完成までに時間がかかることもありますが、その分、じっくりと施主の希望や生活スタイルに向き合い、一人ひとりに合った「心地よい空間」をつくりあげていきます

高い品質を保つ徹底した現場管理

日本住宅ツーバイでは、すべての現場で高い品質を維持するために、現場・品質管理を徹底しています。大手ハウスメーカーの厳しい施工基準と数多くの検査をクリアしてきた経験の中で培われた管理技術は、日本住宅ツーバイの大きな強みです。

現場では定期的に関係者や職人が集まり、工程管理や進捗確認、問題点などを共有する定例会議を実施しています。密に情報共有を行うことで、連携不足によるミスや遅れを防ぎ、スムーズな施工を実現しています。

また、施工を担当するスタッフについては、社内外問わず丁寧な現場教育を行っています。「すべてのスタッフがお客様の笑顔という共通のゴールを目指す」という理念のもと、安全・マナー・品質の徹底に努めています。

さらに、時代や現場に合わせて改善アイデアも積極的に取り入れており、常に品質向上を追求しています。

安心が続く充実のアフターフォロー

日本住宅ツーバイでは、引き渡し後のアフターフォローも充実しています。手厚いサポートによって、長期的に安心が続きます。

計5回の定期点検

日本住宅ツーバイでは、住まいを引き渡したあとも安心して暮らせるように、定期的に点検を実施しています。半年・1年・2年・5年・10年の計5回、専門スタッフによる点検が受けられます。不具合を早期発見することで、住まいの快適性と安全性を確保しています。

JIO加入によるダブル保証

新築住宅に関しては、国の定める「住宅瑕疵担保保険履行法」に基づき、JIO(日本住宅保証検査機構)の「我が家の保険」に加入しています。構造体力上主要な部分や雨水の侵入を防ぐ部分について、10年間の瑕疵保証がついています。

さらに、日本住宅ツーバイでも独自で10年間の保証を用意しており、ダブルの安心体制で住まいの安全を守っています。万が一、会社が存続できなくなった場合でも、JIOによる補償は継続されるので安心です。

専門カスタマーセンターによる相談対応

日本住宅ツーバイでは「一生付き合える家づくり」をスローガンとして、手厚いサポート体制を構築しています。経験豊富な専門スタッフによる「カスタマーセンター」を常設しており、定期点検以外でも気軽に相談できる環境が整っています。

緊急の困りごとや気になることはもちろん、リフォームの相談も含めて気兼ねなく利用できます。ツーバイフォー工法で建てられた住宅は、構造上リフォームに制約が出やすいと言われていますが、ツーバイフォー工法を熟知した日本住宅ツーバイであれば、構造的な安全性を踏まえた的確な提案が可能です。

キッチン・浴槽・トイレなど水まわりのリフォームをはじめ、屋根や外装などの経年劣化に対する改修、建物構造に関わる工事まで、柔軟に対応しています。近年では、店舗やオフィス、集合住宅全体の大規模修繕などを手掛けた実績もあり、多様なニーズに対応可能です

10年点検のあとも関係が終わることはなく、暮らしに寄り添い続けてくれる信頼できるパートナーであり続けてくれます。

まとめ

今回は、神奈川県を中心に展開する工務店「日本住宅ツーバイ」について、くわしく紹介しました。最大の魅力は、ツーバイフォー工法を熟知した柔軟な設計力です。完全自由設計を基本としており、施主の希望やライフスタイルに合ったプランニングを得意としています。家事のしやすさや生活動線などの機能性は大切にしつつ、住まい手の個性を表現するデザインを両立しています。また、引き渡し後のアフターフォローも充実しており、安心が続きます。そんな日本住宅ツーバイが気になる方は、まずは気軽に問い合わせてみましょう。本記事が参考になれば幸いです。

PR年間24棟限定!セルロースファイバーによる高断熱の家づくり

【平塚市】おすすめの注文住宅メーカー比較表

イメージ引用元:https://www.akorude.jp/引用元:https://www.kudou-koumuten.co.jp/引用元:https://lemonhome.co.jp/引用元:https://build.mackenzie.co.jp/引用元:https://www.truelife-home.com/
会社名アコルデ工藤工務店レモンホームマッケンジーハウストゥルーライフ
断熱材セルロースファイバーセルロースファイバー硬質ウレタンフォーム硬質ウレタンフォーム硬質ウレタンフォーム
耐震等級◎耐震等級3◎耐震等級3◎耐震等級3◎耐震等級3◎耐震等級3
長期優良住宅○全棟標準化--
ZEHビルダー認定登録店
断熱性能◎6等級○5等級◎5と6等級◎5と6等級◎6等級
気密(c値)○0.4以下-◎0.3○0.3~0.6以下○0.4(気密仕様の場合)
地盤保証最高5,000万円保証期間20年35年20年20年最高5,000万円保証期間20年
白アリ保証最長20年-5年-最長20年
防水工事施工保証10年-10年-10年
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら
公式サイト公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら